66824e7fb3def
2ヶ月の子を育てているのですが、皆さん寝かしつけはどうしてますか?
前まで22時〜23時頃までには寝ていたのに…遅い時は1時とかありましたが
この頃、22時頃から寝かしつけて4時に寝ることがあります。
昼夜逆転でしょうか?何か対策ないでしょうか
63ecc0d00885f
4時に寝て何時に起きますか?眠そうでも決めた起床時間に太陽の光を浴びさせて体内時計作っていくのがいいみたいです😳
66824e7fb3def
すぐいさん
返信ありがとうございます。次の授乳があるので8時、遅くても9時ぐらいには起きてます。
寝室のカーテンも開けてます。
ただ午前中からお昼頃まで結構深く寝ている事が多いです。
65bcc3af7b337
6ヶ月の息子を育てています。
私も生活リズムをつけるのに悩んでいましたが、夜のルーティンを決めたことをきっかけに21時前後に寝るようになりました。
19:30お風呂
20:00絵本
20:20授乳
20:40頃寝る
66824e7fb3def
Hinaさん
ありがとうございます。
やっぱりルーティン必要なんですね、まだ小さいから昼夜区別がつくぐらいからで良いかなと思ってました
65bcc3af7b337
メグさん
私自身が夜寝たくて😴
ルーティンがあると赤ちゃん安心しているとおもっています
65e07b4b19cf0
夜中起きなきゃいけないのきついですよね🥲
まだ昼夜の区別はついてないと思いますが、私は2ヶ月に入ってから午前中に散歩始めました。3ヶ月頃から夜中ぐっすり寝てます(これはうちの子の個性かもしれません)その後は、朝決まった時間に起こすようにしてます。
夜中寝てないとメグさんもきついと思うので、今は寝れる時は寝て、部屋には光を入れるようにするといいかもしれませんね。
5e02f87ac7e0a
同じく2ヶ月の子がいます🙋♀️
現在は遅くても21時までにお風呂上がるようにして
21時30分頃にはミルク飲みながら就寝してます🙆♀️
上の子の時もそうだったのですが、寝かしつける時のミルクは
哺乳瓶をタオルで固定して寝室は真っ暗にして放置です😂
モニターなど無いので、ちょくちょく様子見に行きますが
ミルク飲み終わったらそのまま静かに寝てくれてます😴
たまに飲み終わったあと泣くこともありますが
そのまま置いててもギャン泣きまでいかずセルフで寝てくれてます😂
逆に隣にいたりすると寝ないです笑