61dfdce26148d
2歳半の息子が、ドアのレバーハンドルやカギに興味を持っており、部屋やトイレなど自分でドアを開け閉めしたがります。
室内では好きなようにやらせていたのですが、つい先日、玄関ドアの鍵(サムターン)の上にあるドアロックまで手が届くようになってしまい、さらには「ドアロックを外し、レバーハンドルを下げながらドアを押すと外に出れる」と気づいてしまったようで、隙あらば屋外に出ようとしています。(体つきが大きく力もあるので、玄関ドアは重めなのですが息子も押せば開いてしまいます)
玄関ドアはおもちゃじゃないと叱っているのですが、親の目を盗んで外に出ようとします(下の子もいるため常に監視するわけには行きません)
また賃貸マンション住まいなのですが、玄関の目の前がエレベーターホールで、息子はエレベーターの仕組み(ボタンを押して移動する)も理解しており、容易に敷地外に出れてしまいます。
万が一を考えただけでもとても怖いのですが、何か良い対策はないでしょうか?
みなさんのお知恵をお貸しください🙏よろしくお願いします。
※写真は我が家の玄関イメージです。ネットから拾いました。
64b0c3b2b24d7
以前同じようなことで困っており、私の場合は玄関前の廊下にベビーゲートを設置しました!
廊下の幅にもよると思いますが、ネットで幅広のタイプのものを購入しました!
ご参考までに…🙇♀️
625e976c799fe
私もニュースで子どもが転落死したり行方不明になるのを見るたびに怖くて
歩けるようになったくらいから玄関前にベビーゲートつけました🥺
それなりの値段もするので迷ってましたが、
何かあってから後悔しても遅いので
ここは躊躇わず買うべきだな。と決断しました😢
いま2歳4ヶ月ですが、まだベビーゲートは突破されていません😅
5fd2e6265be28
息子が同じタイプで、1度、お風呂上がりのオムツ1丁のタイミングで、マンションの廊下に逃げられたことがあります…
こちらも裸だったので、もう急いでワンピース被ってノーパンダッシュして確保しました。
取り急ぎ、補助錠(工事不要のものもあります)を、手の届かない位置に増設されてはどうかと思います。
同時に「玄関ドアを開けるのは大人の人と一緒のときだけ」と、日頃から、外出する前に、繰り返しお約束するのも、だんだん効果出てくるのでお勧めです。
657e2488e0d6e
うちは賃貸時代、同じ様なドアで
ドア前にベビーゲートつけてました!
友達や義兄の家にもついてたし
玄関前にベビーゲートついてる家は
多い気がします!