61984ff24a83b
対策あれば教えていただきたいです🙇♀️💦
斜め後ろの家の敷地内(裏庭)、で毎日小学生がバスケットボールをついて遊んでます。
平日は学校にいってない時があるのか、
8時半~
1時間おきごとくらいに10.15分ほどではありますが遊びます。
毎日、しかも頻繁なので、短時間といってもめちゃくちゃイライラします。
シャッター閉めてても響いて、あのアスファルトに打ち付ける音がなんとも耳ざわり。
休日もです。
時々上の子がその音で昼寝からおきます。
下の子8ヶ月で育児していて、
はーやっと寝かしつけできた、休める
と思ったらバスケットボールの音。
朝には発狂ものです。
夕方は兄弟、友達でキャーキャー言って遊ぶのでさらに腹立ち、
我慢してきましたが、警察に通報しました。
この前も、やっとゆっくりお風呂に入れる。と思ったタイミングでバスケットボール。
また始まった、、
ほんとイライラします。
子どもに注意して解散させてくれたのですが、その後変わらないので、
保護者に伝えてほしいことも話すと
行きますが、敷地内ということ、また最近は公園でもボール遊び禁止のところ多いので、警察からも、何かの提案や、やめてくれ。とは言えないようで、
悪魔でも近所でこういう声がある。
とだけしか伝えられない。
と言われました。
もう我慢するしかないんですかね、、
バスケットゴールもあるし、
小学生2.3年に見えるし、
今後もずっと続くのか、、
と思うとげっそりします。
6484711d54e27
敷地内ですしね…仕方ない気がします…
しかも夜中や早朝でもないですし。
61984ff24a83b
志野さん
やっぱりそうですよね、、
8時半のときは、
さすがに常識ないやろ、、って思ってしまいました、、
ありがとうございます🙇♀️💦!
60b355dc64b55
子どもがいればお互い様なところはあるのではないでしょうか😭
もしかすると子どもの泣き声がうるさいと思っている方もいるかもしれません💦
🌼さんのお子様が大きくなれば同じ状況になるかもしれないです。
ただ、えーーー💦このタイミングかよー🫠っていうことは良くありますよね😭
毎日お疲れ様です。
61984ff24a83b
ふゆさん
やはりそうですよね。
私も赤ちゃんの泣き声やイヤイヤの声などはイライラしますが、自分の子でも他の子でもこればかりは仕方ない。と思えるのですが、
年齢が年齢なので、保護者も何も言わないのかよ。って思ってしまって。
敷地内なのでどうしようもないですね、、
ありがとうございます🙇♀️💦
676f5e3d26c1e
バスケのダムダム音って響きますよね💦
斜め後ろの家だとご近所トラブルに発展しても嫌だから直接あまり強くも言えないですし辛いですね😣
隣近所の方で他にも迷惑していそうな方はいませんか?もしいたら、その方達と一緒に徒党を組んで組長に訴えるとかはできないですかね?そしたら回覧板で注意喚起のビラを回してくれたりしないですかね?よく町内会入りたがらない人もいますけど、こういう時頼れると思うんですよね。
61984ff24a83b
しらすさん
ほんっっとに響きます!
私、球技好きなのですが、バスケットボールに殺意芽生えるほど腹立ちます笑
警察にも言われたんですが引っ越して1年経ってないので、そした周りがほぼ60.70世代で、話す機会があまりなくて、、
しかも裏から別の町内?町内会?区域になるんです😭
でも自治会ってそういうときに役立つんですね!!
学びました!!
ありがとうございます😭!!!!、
601a7ca0b80ca
こんにちは。
小学生の息子がバスケ習ってる者です🏀確かに球技ができる公園って今すごく減ってるので我が家は庭ないので出来ないですが、もしあったらやはり庭で多少は練習させてしまうかもしれません💦ただ、8時半は早いかな?と私も思います😣もしさせるなら午前なら10時以降かなぁ…保護者の方に直接伝えるのは難しいですかね💦トラブルになっちゃいますかね💦禁止じゃなくてせめて◯時〜◯時の間までにして欲しいとか、伝えられたら良いですよね😣
61984ff24a83b
もちこさん
早いですよね、、今日は9時でした💧
赤ちゃんを必死で朝寝させてぐったりの中、やっと私も休めると思ったら始まって、寝られなかったので余計イライラしてました💧
学校いってないのか何なのか、、
毎日となるとほんとうんざりです💧
自分が小さい頃は学校や大きい公園でしてたので、それが常識って思ってしまってました、、
そうですね😖時間を家族で話し合ってもらいたいです、、
ありがとうございます😭